Eat


2016.7.21

【知っていますか?魅惑の郷土食】「根曲がり竹とさばの味噌汁」~長野北信地方

郷土食ってなぜだか懐かしい・・・そういう方は多いのではないでしょうか。 郷土食には、必ず旬の山菜や野菜などが使われていますよね。私の出身地でもある長野県、特に北信地域では、驚きの味噌汁が郷土食です。 なんと「さばの缶詰」…


2016.7.18

自然派女子を虜にする一日一組限定の隠れ家レストラン『ハレノヒ食堂』へ!

自然派女子に大人気、隠れ家レストランで一日一組完全予約制のおもてなしが大評判のアンチエイジング・ベジキュイジーヌ「ハレノヒ食堂」さん。 オーナーでシェフのきゃしーさんこと小俣由枝さんにお話しを伺いました。 郊外の閑静な住…


2016.6.24

”本来の”食を五感で堪能! オトナの愉しみ「オーガニックワインセミナー」へ

渋谷のオーガニックレストラン「デイライトキッチン」にて、ひときわ華やかな集団が手に取るのは、近年人気急上昇のオーガニックワイン。 梅雨の間の奇跡のような晴れ間の夕べに、日本アンチエイジングフード協会&Organa主催 オ…


2016.6.1

【オーガニックアイランド ニュージーランドで見つけたオーガニックフードその2】 ホンモノのバニラ・エクストラクト「ヘイララ バニラ」

バニラの香りを嫌いな人はいるでしょうか。 あの甘い芳香は、バニラのはいったアイスクリームやパンケーキ、スイーツなどを思いださせ、幸せな気分なりますね。その香り成分のバニリンには人をほっとさせる効果があるそうです。災害時に…


2016.5.25

【オーガニックアイランド ニュージーランドで見つけたオーガニックフード】 無添加ピーナッツバターの「ピックスピーナッツバター」

Organa編集部は、先日ニュージーランド大使館で行われたNEW ZEALAND FOOD CONNECTION 2016に行ってまいりました。 ニュージーランドといえば、人口より多い羊の国、今話題のラグビーは世界一(マ…


2016.5.12

【オルガナ&アンチエイジングフード協会共催イベント】 オーガニックワインセミナー&プチパーティはいかが?

皆さんはオーガニックという言葉をご存じですか?   オーガニックというと、有機農業というイメージを持つ方も多いと思いますが、オーガニックは「本来の、元々の」というのが正しい意味。 いわゆる「オーガニック」とは、…


2016.4.20

オーガニック和菓子「和のかし 巡」が代々木上原にオープン!

以前、「カラダにやさしい本物の和菓子・・・和のかし 巡」としてご紹介した、元外資系コスメのPRから和菓子職人に転身した黒岩典子さんの「和のかし 巡」。 「すぐにでも買いに行きたい!」と大反響でしたが、とうとう4月15日に…


2016.4.4

【知っておきたい本当の食知識】正しく油、使えてますか?

カラダによい油といえば、オメガ3といわれる亜麻仁オイルやえごまオイルなどを挙げる方は多いのでは?これまで栄養学的には全般的に悪者だった油ですが、ここにきて「油は悪者ではない!」と言われています。 ほんとは大事な油の力 油…


2016.3.24

腸内フローラの味方・・・乳酸発酵茶の「阿波番茶」

お茶は私たちの生活に欠かせないものですね。 お三時にほっとしたり、食後にさっぱりしたり、仕事の友だったり・・・。 日本のお茶文化は古い歴史を持ちますが、煎茶が今のように鮮やかな緑色で飲めるようになったのは江戸時代中期頃。…


2016.2.20

【旬をいただく】ごぼう

ごぼうと言えば、金平(きんぴら)ごぼう。日本人にとっては大変に馴染みのある食材ですが、ごぼうを食べているのは日本と朝鮮半島だけだとか。   ごぼうは植物繊維やポリフェノールが豊富でアンチエイジングには欠かせない…


2016.2.18

ロシア人も蕎麦が好き!蕎麦の実の料理「カーシャ」とアレンジレシピ

日本人にとって「蕎麦」は麺として食べるイメージが強いもの。 蕎麦独特の香りと喉越しは和食文化を語る上で欠かせないものです。   荒地で育ち耕作期間が短い蕎麦は、世界中の食文化でも重要な役割を果たしています。 日…


2016.2.10

カラダにやさしい本物の和菓子・・・和のかし 巡

和菓子といえば、お砂糖たっぷり、洋菓子よりヘルシーだけれど、なかなか無農薬の素材を使用したものがない。 そんな印象をもっている方も多いのではないでしょうか? 和のかし巡を主宰する黒岩典子さんは、マクロビオティック和菓子研…


2016.2.5

ご存じですか?天然のインシュリン「菊芋」。 イヌリンたっぷりのワイルドなアンチエイジングフードです。

菊芋って食べたことありますか? 菊芋(きくいも)はキク科ヒマワリ属の多年草で、食用とされるのはその肥大した根の部分です。形もごつごつして野性味あふれていますね。でもお味は意外にあっさり、さくさくとして料理にも使いやすい素…


2016.1.28

味噌汁を手軽に。今話題の味噌玉を作ってみませんか?

皆さんは一汁三菜という言葉はご存知ですか? 日本の食事の基本の基本といわれ、汁物1品におかずが3品(主菜1品+副菜2品)をとると、栄養をバランス良く取れると言われています。 さて、皆さんのお食事はいかがですか? 私のOL…


2016.1.18

【旬をいただく】里芋で免疫力をアップしよう♪

冬の家庭料理といえば、煮物ですね。根菜や里芋で作る煮物は、おふくろの味の代表です。 里芋の主成分はでん粉ですが、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテ…


2016.1.12

スペルト小麦のバゲット@リュミエール ドゥ ボヌール

鎌倉から海沿いを走る江の電の駅の一つ、七里ケ浜。 駅を降り立つと直ぐに海に出ることが出来るので、鎌倉散策をされる方の人気のスポットの一つでもあります。 今回、紹介するパン屋さんは、海から反対方向の山側に向かって長い坂道を…


2016.1.10

【本物の基本調味料って?】・・・・味噌編

基本調味料に本物とか偽物とかあるの?シリーズ第二弾。 何気なくスーパーで手にとるそのお味噌、本当に本物ですか? 発酵スペシャリストの花巻ゆみ先生に、味噌について聞いてみました。 Q. お味噌の本物と偽物の違いをおしえてく…


2016.1.5

日本のご当地発酵調味料「魚醤」を知っていますか?

日本を代表する調味料と言えば「醤油」。その原料はご存知「大豆」ですが、もとは魚を原料とする「魚醤」、大豆以外の穀物から穀醤、鴨や鹿等の干し肉から肉醤、ほかにも果物や野菜、海草等を原料にした草醤(くさびしお)がつくられ、食…


2015.12.15

【旬をいただく】冬大根で体調管理しませんか?

  旬のものを旬の時期に食べる。これは魯山人も言っていた言葉ですが、魯山人の様に様々な食事を食べていた方でも、旬のものを食べることが一番のごちそうで、それを提供することが一番のおもてなしだと考えていました。旬のものにはそ…


おすすめ記事
2015.9.7 月曜日

無農薬レモンの秋がやってきた!

無農薬レモンの秋がやってきた! 広島高根島で育てられた爽やかなグリーンレモン


2015.8.24 月曜日

命の源を作る畑は山から!

命の源を作る畑は山から!


2016.8.18 木曜日

【魅惑の郷土料理】旬野菜 信州の「丸茄子」でフライパンひとつでつくる簡単おやき

信州の夏は丸茄子。 食べても食べても終わらない丸茄子は「おやき」によく使われますが、蒸したり、焼いたりと、意外と作るのに手間がかかるもの。 今日は夏の信州から、誰でもフライパンひとつで簡単につくれるおやきをご紹介します。…


2015.9.29 火曜日

どこか懐かくて、幸せ。セラミカ・アルティスティッチナの器

どこか懐かくて、幸せ。 多彩な柄で集めたくなる、ポーランドの名窯、『セラミカ・アルティスティッチナ』を あなたの食卓に。 http://ceramika-shop.jp/coordinate/ (セラミカ・アルティスティ…