初めての茶事懐石を頂き、お作法をこなすのにいっぱいいっぱいなのに、お酒もいい具合に周り、「あぁ美味しい、あぁ楽しい」と心もお腹もいっぱいになって、細かいことはもうこの空間とお味と亭主の心づくしを楽しみ尽くせばいいか!と開…
着物というとよそいきの訪問着や付け下げ、そういうシーンでしか着ないという方は多いのではないでしょうか?日本人はつい7,80年前は着物の日常がデフォルトでした。もちろん、普段着物は正絹ではなく紬やウールや綿などの洗える着物…
茶道のあれこれ、着物のあれこれをにわか勉強・・・(いやかなり勉強したけど)し、とうとう迎えた初めてのお茶事な上に「正午のお茶事」という正式すぎる高いハードル。しかも、ぴよぴよ初心者がほとんどの連客の中、ご正客は唯一の茶道…
日本古来のサステナブル 金継ぎやってみました 金継ぎ(きんつぎ)をご存じですか? 欠けたり割れたりした器を、漆をつかって繋ぎ、金や錫などの金属粉を振りかけ上化粧して修復する手法です。なんとこの手法は縄文時代から日本に伝わ…
そろそろ新しい年を迎えるお正月のお飾りや鏡餅が店頭を飾るようになってきました。 お正月のしつらえのあれこれは、日本の伝統を感じさせてくれるとても素敵な雑貨ばかり。 お正月のしつらえは、年神様や正月様といった神様をお迎えす…
一味違うエコバッグ「風呂敷パッチン」 これはなんと、木製の枠に正方形の布を通し結ぶだけで作れてしまう驚きの和のバッグ。 布の両端を棒に通し結ぶだけで、とっても簡単! お手持ちの眠っている風呂敷や、気に入って買い置きしてあ…
お茶をたしなむ方ならよくご存じの野点(のだて)の茶道具。 それなりに高価なお茶碗とコンパクトに収まったお茶のお道具は、茶道とは無縁でもちょっとほしくなってしまう一品だと思いませんか? 「野点」は野掛け(のが…
おふきんと言えば、奈良県産の蚊帳生地をつかった蚊帳ふきん。 使い始めの糊がぱりっと聞いているうちは、プレースマットがわりに使ったり、ちょっとした花台かわりに引いたり。そして、洗って糊をとり、食器ふきでくたび…
バードウオッチング長靴をご存じですか? 文字通り、公益財団法人日本野鳥の会(紅白歌合戦でお馴染みですね)オリジナルの、野鳥観測用に作られた長靴です。その絶妙なフィット感と折り畳みできる便利さと実用性で、山ガールや畑ガール…
色・木目・木質の異なった木片を組み合わせて、美しい模様を作り出す「寄木細工」。精巧な模様や装飾が美しく、古くから工芸品として親しまれてきました。特に関東では小田原から箱根一帯で盛んであり、お土産屋さんなどで目にした人も多…
(出典:http://www.lusc.jp/lu/detail.php/549630/) 応量器(おうりょうき)という器をご存じですか? 応量器はもともと禅宗の修行僧が修行や托鉢に出かける際に持参した食器。 一番大きな…
食べ物を選ぶとき、産地や生産方法など様々な観点から吟味するようになった私たち。でも、家具に使われている木材は?毎日使っている紙は?いかがでしょう。無意識に選ぶことで、大切な森が破壊されているとしたら…?ちょっとショック〜…
エシカルなライフスタイルを象徴するマイボトルブームから、さまざまなメーカーやブランドが水筒やボトルをたくさん出していますね。 売り場には素材やデザインもいろいろありますが、お気に入りは見つかっていますか? 最近、見つけた…
作者の「車 浮代」さんは時代小説家。江戸文学、特に江戸料理と浮世絵に造詣が深い作家さん。 車さんが、本格的に江戸料理を作り始めたのは、あの3.11から。 “冷蔵庫がなく、燃料が高価なため、発酵食品や保存食が発達し、短時間…
最近、伊勢丹新宿店やスパイラル、代官山の蔦屋書店、いろんな美術館のミュージアムショップなど感度のいいショップにおいてあり、とっても気になるブランドがあります。 それは、『京東都』。 「京都発、東京経由~世界…
日本各地にはたくさんの伝統の工芸品があります。 最近はその可愛さが若い世代にも再注目され、また新しい世代の職人さんの感性で作り上げられた伝統工芸は世界でも高い評価を受けています。例えば、南部鉄器のポットなどは、おしゃれに…
和食には欠かせない素材である「昆布」。 だしをとったり、おでん種や佃煮としていただいたり、特にお正月料理には「養老昆布」と書いて「よろこぶ」と読ませ、不老長寿とお祝いの縁起物として昆布巻きやお煮しめなどに大活躍します。 …
お茶は私たちの生活に欠かせないものですね。 お三時にほっとしたり、食後にさっぱりしたり、仕事の友だったり・・・。 日本のお茶文化は古い歴史を持ちますが、煎茶が今のように鮮やかな緑色で飲めるようになったのは江戸時代中期頃。…
BIO HOTEL®認定日本第1号のお宿 安曇野池田町『八寿恵荘』 皆さん、BIO HOTEL®をご存知ですか? BIO (ビオ)はオーガニックという意味。 ヨーロッパには、世界で唯一の厳しいBIO基準を規約とする「ビオ…
世界のオーガニックナッツ&ドライフルーツをお取り寄せ♪Far East Bazaar (写真:http://www.fareastbazaar.net/) 最近、街中でドライフルーツやナッツの量り売りのおし…
菊芋って食べたことありますか? 菊芋(きくいも)はキク科ヒマワリ属の多年草で、食用とされるのはその肥大した根の部分です。形もごつごつして野性味あふれていますね。でもお味は意外にあっさり、さくさくとして料理にも使いやすい素…