Lifestyle


2019.6.30

茶の脇道 その四~いきなり「正午のお茶事」後編

初めての茶事懐石を頂き、お作法をこなすのにいっぱいいっぱいなのに、お酒もいい具合に周り、「あぁ美味しい、あぁ楽しい」と心もお腹もいっぱいになって、細かいことはもうこの空間とお味と亭主の心づくしを楽しみ尽くせばいいか!と開…


2019.3.23

普段着物でお味噌つくり@神楽坂 発酵美人堂

着物というとよそいきの訪問着や付け下げ、そういうシーンでしか着ないという方は多いのではないでしょうか?日本人はつい7,80年前は着物の日常がデフォルトでした。もちろん、普段着物は正絹ではなく紬やウールや綿などの洗える着物…


2019.3.14

茶の脇道 その三~いきなり「正午のお茶事」前編

茶道のあれこれ、着物のあれこれをにわか勉強・・・(いやかなり勉強したけど)し、とうとう迎えた初めてのお茶事な上に「正午のお茶事」という正式すぎる高いハードル。しかも、ぴよぴよ初心者がほとんどの連客の中、ご正客は唯一の茶道…


2019.2.7

茶の脇道 その二

茶道を通して知る様々な和の世界。着物、書道、香道、和菓子、茶道具などなど。そんな顛末を備忘録的エッセイで綴っていきたいと思います。   茶道と一口にいっても、そこに攻略しなければいけない様々な関門がある。 &n…


2019.2.3

茶の脇道 その一

ずうっとそばにあったのに全然気が付かず、去年の年末、突然私の人生にはいってきた「茶道」という遊びとはとてもいえない、学びいやむしろ修行・・・。樹木希林さんがお茶の先生役を演じ、最後の作品になった「日々是好日」は映画化され…


2018.6.21

日本古来のサステナブルてしごと~金継ぎ

日本古来のサステナブル 金継ぎやってみました 金継ぎ(きんつぎ)をご存じですか? 欠けたり割れたりした器を、漆をつかって繋ぎ、金や錫などの金属粉を振りかけ上化粧して修復する手法です。なんとこの手法は縄文時代から日本に伝わ…


2016.12.12

年神様をむかえるお正月のしつらえ【かまわぬ代官山店】

そろそろ新しい年を迎えるお正月のお飾りや鏡餅が店頭を飾るようになってきました。 お正月のしつらえのあれこれは、日本の伝統を感じさせてくれるとても素敵な雑貨ばかり。 お正月のしつらえは、年神様や正月様といった神様をお迎えす…


2016.12.2

手持ちの布で、風呂敷で。可愛い和のエコバッグみつけた!【かまわぬ代官山店】

一味違うエコバッグ「風呂敷パッチン」 これはなんと、木製の枠に正方形の布を通し結ぶだけで作れてしまう驚きの和のバッグ。 布の両端を棒に通し結ぶだけで、とっても簡単! お手持ちの眠っている風呂敷や、気に入って買い置きしてあ…


2016.8.25

秋はアウトドアで野点・・・茶を楽しむ贅沢な時間の始まりです

お茶をたしなむ方ならよくご存じの野点(のだて)の茶道具。 それなりに高価なお茶碗とコンパクトに収まったお茶のお道具は、茶道とは無縁でもちょっとほしくなってしまう一品だと思いませんか?   「野点」は野掛け(のが…


2016.8.1

日本の素敵な暮らしの道具・・・おふきんに鳥獣戯画を見つけました!

おふきんと言えば、奈良県産の蚊帳生地をつかった蚊帳ふきん。   使い始めの糊がぱりっと聞いているうちは、プレースマットがわりに使ったり、ちょっとした花台かわりに引いたり。そして、洗って糊をとり、食器ふきでくたび…


2016.7.25

山ガール推薦!優れものの長靴見つけた~バードウオッチング長靴

バードウオッチング長靴をご存じですか? 文字通り、公益財団法人日本野鳥の会(紅白歌合戦でお馴染みですね)オリジナルの、野鳥観測用に作られた長靴です。その絶妙なフィット感と折り畳みできる便利さと実用性で、山ガールや畑ガール…


2016.4.7

森を守りながら活かす・・・FSC木材でできた「寄木のスツール」

色・木目・木質の異なった木片を組み合わせて、美しい模様を作り出す「寄木細工」。精巧な模様や装飾が美しく、古くから工芸品として親しまれてきました。特に関東では小田原から箱根一帯で盛んであり、お土産屋さんなどで目にした人も多…


2016.3.7

現代の一汁三菜にぴったり・・・日本の伝統美、応量器

(出典:http://www.lusc.jp/lu/detail.php/549630/) 応量器(おうりょうき)という器をご存じですか? 応量器はもともと禅宗の修行僧が修行や托鉢に出かける際に持参した食器。 一番大きな…


2016.2.26

エシカルコンシューマは紙の原料にも配慮する☆「FSCマーク」を知っていますか?

食べ物を選ぶとき、産地や生産方法など様々な観点から吟味するようになった私たち。でも、家具に使われている木材は?毎日使っている紙は?いかがでしょう。無意識に選ぶことで、大切な森が破壊されているとしたら…?ちょっとショック〜…


2016.2.16

メイドインジャパンの逸品・・・こんな水筒ほしかった!Mokuneji

エシカルなライフスタイルを象徴するマイボトルブームから、さまざまなメーカーやブランドが水筒やボトルをたくさん出していますね。 売り場には素材やデザインもいろいろありますが、お気に入りは見つかっていますか? 最近、見つけた…


2016.1.24

季節を味わい体が喜ぶ 江戸おかず 12ヵ月のレシピ

作者の「車 浮代」さんは時代小説家。江戸文学、特に江戸料理と浮世絵に造詣が深い作家さん。 車さんが、本格的に江戸料理を作り始めたのは、あの3.11から。 “冷蔵庫がなく、燃料が高価なため、発酵食品や保存食が発達し、短時間…


2016.1.20

気になる日本の刺繍モノ・・・京都発、東京経由~世界行き。京東都

  最近、伊勢丹新宿店やスパイラル、代官山の蔦屋書店、いろんな美術館のミュージアムショップなど感度のいいショップにおいてあり、とっても気になるブランドがあります。 それは、『京東都』。 「京都発、東京経由~世界…


2016.1.14

伝統工芸好きにはたまらない!日本工芸版モノポリーZIPANGが発売!

日本各地にはたくさんの伝統の工芸品があります。 最近はその可愛さが若い世代にも再注目され、また新しい世代の職人さんの感性で作り上げられた伝統工芸は世界でも高い評価を受けています。例えば、南部鉄器のポットなどは、おしゃれに…


2015.12.31

めでたさもひとしお☆昆布細工で新年を!

和食には欠かせない素材である「昆布」。 だしをとったり、おでん種や佃煮としていただいたり、特にお正月料理には「養老昆布」と書いて「よろこぶ」と読ませ、不老長寿とお祝いの縁起物として昆布巻きやお煮しめなどに大活躍します。 …


おすすめ記事
2016.8.1 月曜日

日本の素敵な暮らしの道具・・・おふきんに鳥獣戯画を見つけました!

おふきんと言えば、奈良県産の蚊帳生地をつかった蚊帳ふきん。   使い始めの糊がぱりっと聞いているうちは、プレースマットがわりに使ったり、ちょっとした花台かわりに引いたり。そして、洗って糊をとり、食器ふきでくたび…


2016.12.22 木曜日

Let’s eat Shio-Natto and clean our intestines!

Natto is fermented soybean which has long been recognized as one of Japan’s most unique traditional heal…


2020.2.21 金曜日

Rooms40で見つけた!エシカル&オーガニックなaco wrap

毎日出続けるプラスティックゴミといえばラップ。 でも衛生面や便利さで私たちのとってはなくてはならないものです。そのラップをナチュラルでサスティナブルなものに変えたアイテムが蜜蝋ラップ。繰り返しつかえることで、オーガニック…


2015.10.13 火曜日

和食に合う日本のワインとベストマッチな秋の2ディッシュ♪

不耕起草生栽培・減農薬の甲州種ワイン…現存する日本最古のワイナリーレポート(その2)~和食に合う日本のワインとベストマッチな秋の2ディッシュを♪ 「羊と共に育むワイン…現存する日本最古のワイナリーレポート」で 取り上げさ…