北陸地域にお住まいで、農業やってみたい女子なら、、一度は聞いたことがあるでしょう・・・噂のヒロさんのご登場です。
アリス・ウォータースの新刊!エディブル・スクールヤード―学校を食べちゃおう! オーガニックレストランの草分け、アリス・ウォータース。
夏を快適に!ハッカオイルを使いこなそう♪ (出典:http://www.hakka.be/knowledge/species.html) 優秀な和ミントである精油としてのハッカ油はもちろんミント系なので、昔から緊張性偏頭…
BEN&JERRY‘Sのアイスクリームは地球を救う! ベンアンドジェリーのアイスクリームは最高のアイスクリームを最も持続可能なしくみでつくることがコンセプト!
本気のオーガニックコットンを手軽に♪無印良品のプチプラアイテム (出典:http://www.muji.net/lab/report/) そもそもオーガニックコットンという定義を知っていますか?
オトナ女子のカヌーは、ウォーターセラピーです@天竜川 超気持ち良い、水と戯れるアクティビティ! 皆さん、カヌーしたことありますか?
在来種大豆にこだわった 逗子のとうふ工房とちぎや 横須賀線逗子駅から徒歩10分、線路を超えた山側、JR横須賀線沿いを久木方面に進むと、モダンな木のデザインのお豆腐屋さん、創業85年の栃木屋があります。
夏にぴったり♪和ミントといえば~北見ハッカ油 最も有名なハーブといってもいいミントには、和種(ニホンハッカ)・洋種(ペパーミント)・緑種(スペアミント)の三種類に大別されますが、その中でも和種はメントールの含有率が最も高…
江戸の健康食を今に取り入れる・・・第二回目は「発酵食品」についてです。 味噌 和食の特徴の1つは発酵食品が多いこと。 中でも、最も身近な発酵食品といえば、味噌汁の「味噌」でしょう。 文献上では室町時代から、しかし既に…
着物というとよそいきの訪問着や付け下げ、そういうシーンでしか着ないという方は多いのではないでしょうか?日本人はつい7,80年前は着物の日常がデフォルトでした。もちろん、普段着物は正絹ではなく紬やウールや綿などの洗える着物…
忘年会からクリスマス〜年末そして味付けの濃いお節料理に美味しいお酒・・・胃腸がお疲れ気味の方も多いのでは? 今回はそんな時に食べたい、優しいポタージュのご紹介です。 お正月に使い切れず余ってしまった「金時人参」と「里芋」…