2016.1.24

季節を味わい体が喜ぶ 江戸おかず 12ヵ月のレシピ

作者の「車 浮代」さんは時代小説家。江戸文学、特に江戸料理と浮世絵に造詣が深い作家さん。 車さんが、本格的に江戸料理を作り始めたのは、あの3.11から。 “冷蔵庫がなく、燃料が高価なため、発酵食品や保存食が発達し、短時間…


2016.1.20

気になる日本の刺繍モノ・・・京都発、東京経由~世界行き。京東都

  最近、伊勢丹新宿店やスパイラル、代官山の蔦屋書店、いろんな美術館のミュージアムショップなど感度のいいショップにおいてあり、とっても気になるブランドがあります。 それは、『京東都』。 「京都発、東京経由~世界…


2016.1.18

【旬をいただく】里芋で免疫力をアップしよう♪

冬の家庭料理といえば、煮物ですね。根菜や里芋で作る煮物は、おふくろの味の代表です。 里芋の主成分はでん粉ですが、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、ナイアシン、パントテ…


2016.1.14

伝統工芸好きにはたまらない!日本工芸版モノポリーZIPANGが発売!

日本各地にはたくさんの伝統の工芸品があります。 最近はその可愛さが若い世代にも再注目され、また新しい世代の職人さんの感性で作り上げられた伝統工芸は世界でも高い評価を受けています。例えば、南部鉄器のポットなどは、おしゃれに…


2016.1.12

スペルト小麦のバゲット@リュミエール ドゥ ボヌール

鎌倉から海沿いを走る江の電の駅の一つ、七里ケ浜。 駅を降り立つと直ぐに海に出ることが出来るので、鎌倉散策をされる方の人気のスポットの一つでもあります。 今回、紹介するパン屋さんは、海から反対方向の山側に向かって長い坂道を…


2016.1.10

【本物の基本調味料って?】・・・・味噌編

基本調味料に本物とか偽物とかあるの?シリーズ第二弾。 何気なくスーパーで手にとるそのお味噌、本当に本物ですか? 発酵スペシャリストの花巻ゆみ先生に、味噌について聞いてみました。 Q. お味噌の本物と偽物の違いをおしえてく…


2016.1.7

時代はオーガニックからワイルドへ・・・月桃の力

植物のチカラを借りて、湧き出でる本来の素肌力を取り戻そう 今、話題の沖縄伝統ハーブ“月桃(げっとう)”ってご存知ですか? 月桃はとても力強いハーブです。ハーブティーでも愛されているこの月桃を使ったスキンケア、MOON P…


2016.1.5

日本のご当地発酵調味料「魚醤」を知っていますか?

日本を代表する調味料と言えば「醤油」。その原料はご存知「大豆」ですが、もとは魚を原料とする「魚醤」、大豆以外の穀物から穀醤、鴨や鹿等の干し肉から肉醤、ほかにも果物や野菜、海草等を原料にした草醤(くさびしお)がつくられ、食…


2015.12.31

めでたさもひとしお☆昆布細工で新年を!

和食には欠かせない素材である「昆布」。 だしをとったり、おでん種や佃煮としていただいたり、特にお正月料理には「養老昆布」と書いて「よろこぶ」と読ませ、不老長寿とお祝いの縁起物として昆布巻きやお煮しめなどに大活躍します。 …


2015.12.28

「大人気鹿ツアー&鹿ジビエの“山師料理”長谷部晃に迫る!」~長野県伊那市「ざんざ亭」

今、大注目のジビエ料理。 高タンパク低カロリーでダイエットやアンチエイジングに効果があります。 特に鹿肉は、クセの少ない淡白な赤身肉で、鹿肉に含まれるカルニチンは、脂肪の燃焼効果があり、カルニチンの含有量は豚肉の約8倍と…


2015.12.24

香港オーガニック事情~その2

食の問題で何かと話題に上る中国。 中国の特別行政区である香港で暮らす人々は食についてどのような意識を持っているのか、 その1でレポートさせていただきました。 <香港オーガニック事情~その1>   中国で起きる様…


2015.12.22

アロマテラピーの力で風邪予防しませんか?

今年は咳のしつこい風邪の人が多いですね。 電車の中でも歩く人もマスクをつけた人ばかり・・・。マスクは他人にうつさない、ウイルスの飛沫感染を防ぐ方法としてはポピュラーですが、一般的なあの不織布のマスクの匂いが苦手・・・とか…


2015.12.20

【古代食をいただく旅】御饌を捧げて祈り、古(いにしえ)の馳走に舌つづみ~駒ケ根

八百万の神が集うという日本。 中でも「食べ物」の大切さを祀って建てられた神社は数多く、長野県駒ヶ根市にある大御食神社もその1つ。日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国平定の帰路に滞在した際に、この地の長である赤須彦(あか…


2015.12.17

アロマのハンドジェルで感染症対策を!

小さな子供たちのノロウイルス感染が今年もいよいよ本格的になってきました。 これからさらに寒くて乾燥した日が増えてくると気になるのがインフルエンザ。 まずは菌やウイルスをカラダにいれないようにして、あれ?おかしいな?とおも…


2015.12.15

【旬をいただく】冬大根で体調管理しませんか?

  旬のものを旬の時期に食べる。これは魯山人も言っていた言葉ですが、魯山人の様に様々な食事を食べていた方でも、旬のものを食べることが一番のごちそうで、それを提供することが一番のおもてなしだと考えていました。旬のものにはそ…


2015.12.7

一年の無事を祈りながらいただく、日本の伝統食「お雑煮」と「お餅」のあれこれ

  もうすぐ年末。慌ただしく過ぎる日々を「師走」とは言い得て妙・・・。 暮れからお正月にかけて目にする様々な風景や風習は、今更ながら日本の文化は素晴らしいなぁと毎年思ってしまいます。   お正月といえば、定番の…


2015.12.4

まるでプルーン!?黒にんにくパワーをご存知ですか?

  にんにくといえば、やっぱり青森!黒にんにく作りも盛んです。 協同組合青森県黒にんにく協会(http://www.96229jp.com/) 近年、その健康効果で注目を集める「黒にんにく」。その真っ黒さにぎょ…


2015.12.2

寒い日は「和の食材」で、じんわりお風呂

寒くなってくると、恋しくなるのが「温かいお風呂」。湯船にゆっくり浸かって、のんびりと疲れを癒したいものですね。そんな時は温浴効果を高める薬湯風呂がおすすめ。漢方薬でなくても、日常的に食べている、なじみ深い「和の食材」が入…


2015.11.30

ぐっすり眠るための和のアロマテラピー

  健康のために「ぐっすり眠ること」が大切なのは、誰もが知っていること。でも、何かとストレスの多い時代、心が高ぶって眠れないことも多いでしょう。そんな時に、古くから伝わる「和のアロマテラピー」を利用してみてはい…


おすすめ記事
2016.12.2 金曜日

手持ちの布で、風呂敷で。可愛い和のエコバッグみつけた!【かまわぬ代官山店】

一味違うエコバッグ「風呂敷パッチン」 これはなんと、木製の枠に正方形の布を通し結ぶだけで作れてしまう驚きの和のバッグ。 布の両端を棒に通し結ぶだけで、とっても簡単! お手持ちの眠っている風呂敷や、気に入って買い置きしてあ…


2016.12.22 木曜日

Let’s eat Shio-Natto and clean our intestines!

Natto is fermented soybean which has long been recognized as one of Japan’s most unique traditional heal…


2017.10.27 金曜日

オイルで変わるあなたのカラダ~その2

オイルの基本的な機能と使い方をご紹介した前記事。 http://organa-style.com/2017/09/22/oil2/ シリーズ2回目は、気になる症状に最適なオイルをご紹介します。 アドバイス頂いたのは(社)…


2016.1.20 水曜日

気になる日本の刺繍モノ・・・京都発、東京経由~世界行き。京東都

  最近、伊勢丹新宿店やスパイラル、代官山の蔦屋書店、いろんな美術館のミュージアムショップなど感度のいいショップにおいてあり、とっても気になるブランドがあります。 それは、『京東都』。 「京都発、東京経由~世界…